いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

アラフィフオヤジのポイ活奮闘記と雑記のブログ

mercariapp.page.link

【レビュー】快眠を得るためにはいろんな要素がありますが、自分に合わせて枕を作ってみるのはいかがでしょう「じぶんまくら」

mercariapp.page.link

3快」って言葉をご存知ですか?

健康で快適に過ごすために必要な3つの「

 

一つ目は「快食

おいしい食べ物を快くガッツリ食べる。

 

二つ目は「快便

美味しく食べたものを快くブリっと出す。

 

三つめは「快眠

一日の疲れを癒すために快くグッスリと寝る。

 

どれも大事なことですが、今回は三つ目の「快眠」について、慢性睡眠不足の私が「じぶんまくら」でオーダーメイドの枕を作ってみたよってことを記事にしてみたいと思います。


f:id:sere-na:20201106224201j:image

 

まず、私の睡眠状態について話しておきますと、大体午前0時から1時の間に寝ることがほとんどです。

そして、目覚ましは6時20分にセットをしていますが、最後に目覚ましが鳴るまで寝ていたのがいつだったかが思い出せないほど早い時間に目が覚めます。

目が覚めて、時計を見ると5時前後のことが多いのですが、早いと4時、仕事でストレスを感じたりする時期は2時だったこともありますが、この極端に早い時間に関しては心的なことなので枕とは関係のないことと思っています。

 

そんなわけで、ハッキリ言ってあまりいい睡眠をとれているとはいいがたい状態だったので、思い切って自分にピッタリのオーダーメイド枕を作ってみようと思ったわけです。

以前知人がこの枕を使って劇的に睡眠が変化したと言っていたので、作ってみましたが、ハッキリ言っておススメです!

何がおススメって、のちほど詳しく説明しますが、大きな特徴の一つにメンテナンスが永久無料というのがあります。

f:id:sere-na:20201106224834j:plain

枕自体が壊れない限り高さ調節も、中綿の交換も無料で何度でもできます。

なので、枕カバーを使って枕自体を大事に使えば、半永久的に自分に合った枕を使い続けることができるというわけですね。

 

では、その自分専用の枕をそのように作っていったのかを見ていきましょう。

f:id:sere-na:20201110220513j:plain

 

じぶんまくら

じぶんまくらとは

枕を作る前にじぶんまくらについてもう少しだけ説明を。

じぶんまくらは一人一人の体形に合わせて作ることが出来る枕で、何度でもメンテナンスが出来ることが特徴です。

また、自宅で丸洗いすることができるので、枕自体の布地も清潔に保つことができます。

洗濯して生地を綺麗にした後に中身を入れ替えれば、新品同様に保てるわけです。

そして、低反発やジェルなどいろんな種類の枕がありますが、自分に合うものを探すのは大変なことですよね。

なので、自分に合うものを作ってしまえば自分が枕に合わせるのではなく、枕を自分に合わせることができるので快眠を得られるというわけです。

 

自分の体形を知る

まずは、枕作りの一歩目は自分の体形を知ることから始まります。

写真の機械を使って後頭部からおしりまで、どのような凹凸があるのかを計っていきます。

本当は計っているところを撮りたかったんですが、夫婦二人分なので店員さんも急いでいる感があって、なかなか撮れませんでした。

とりあえず、鑑面に背中を向けて立つと赤丸のバーが下りてきて、鏡面から後頭部、首、肩甲骨、腰、おしりの各部位の距離を測ってくれます。

f:id:sere-na:20201109221409j:plain

 

そして、結果がこちら。
f:id:sere-na:20201106224746j:image

左から三つ目、おしりのところだけ赤くなっている体形のようです。

つまり、アラフィフにしてプリケツだってことのようですね。 

 

枕を選ぶ

体形が分かったところで、自分が作る枕を選びます。
f:id:sere-na:20201106224819j:image

上記の4種類ですが左から説明しましょう。

なお、ポケット数というのは自分に合わせてビーズのようなものを詰めていく袋のことで、数が多い方がより微調整が効くということをご理解ください。

じぶんまくらLIGHT

15,000円(税抜)で商品としては一番リーズナブルですが、ポケット数は7つになります。

そして、このじぶんまくらの特徴である無料メンテナンスが受けられません。

中身の入れ替えや高さ調節をするたびに1,000円かかります。

ということは、年に1回中綿と高さ調整をすると毎年2,000円のメンテナンス費用が発生しますので、例えば10年使ったとしたら20,000円もかかってしまうことになりますね。

 

初期費用は安く済みますが、後々のことを考えると結局高くなりますので、おススメはできません。

 

じぶんまくらレギュラー

私が作った枕がこれです。

価格は25,000円(税抜)

一番ベーシックなタイプで、ポケットが14個あり、かなり微調整が出来る上に高さ調節や中身の入れ替えのメンテナンスも永久に無料でできます。

自分で買ったからというわけではありませんが、実用性と価格を合わせるとこちらが一番のおススメということになりますね。

 

じぶんまくらプレミアム

価格は35,000円(税抜)

ポケット数やメンテナンス無料などレギュラーと一緒ですが、では違いはというと、生地がハニカムメッシュという通気性が良い素材になります。

実際に試していないので、レギュラーとどれほど違うのかを一概には言えません。

店員さんもあまりお勧めしてきませんでしたね。

 

ちなみにこの写真の左がじぶんまくらレギュラーで、右がプレミアムです。

見た目にはほとんど違いがありません。
f:id:sere-na:20201106224849j:image

 

じぶんまくら頂

最後は最高級品の「頂」で価格は50,000円になります。

ポケット数は18個なので、より微調整がききそうですが、後頭部からおしりまでにそんなに神経を研ぎ澄ませることが出来るのかな?

もう一つの特徴は生地が職人さんが手作りで作っている生地だそうですが、枕カバーして使うので、あまり意味がないような気がするのは私だけでしょうか。

少なくとも自分には手が届く商品ではないので、もし買われた方がいましたら感想をお寄せください。

 

というわけで、レギュラーで作ることが決まりましたので、自分に合った高さに調節していきます。

 

自分の高さに合わせる

まず店の枕でゴロンとして、枕の下に店員さんが薄い板を入れながら高さを調整していきます。

特に後頭部から首筋のフィット感は大事です。

仰向けに寝たときに首が枕にピタッと密着していないと落ち着かない感じがします。

後頭部から首筋にかけての曲線に枕がフィットしていると首から肩にかけて力が抜けていきますので、ここの調節は妥協せず慎重にしたほうがいいでしょう。

 

なんて偉そうな言ってますが、なんの知識もなく来てしまったので、首筋が大事とか言いながらパーカーを着てきてしまっています。

もし、じぶんまくらを作るかたがいたら、その時はなるべくタートルネックや襟付きのシャツはさけて、トレーナーのような丸首の服を着ていった方がより自分に合う枕が作れると思いますよ。

パーカーなんて問題外ですね!

 

まぁ、最初に作った時に合わなくてもメンテナンスをすればいいんですけどね。
f:id:sere-na:20201106224908j:image

なお、この写真を見てアゴのラインはどこだ!とかお腹が一番高いのはなぜだ!というのは本筋から外れますので、見ないようにしてください。

 

続いて横向きになった時の高さ調整を行います。

この枕は真ん中が低くなっていて、両サイドが高い構造になっています。
f:id:sere-na:20201111222654j:image

 

これは、真ん中が仰向けに寝ているときの高さで、寝返りしたときにそのままゴロっと枕の両サイドに頭が来ることを想定しての高さになっているのでこのような構造になるわけですね。

横向きになったときは頭の中心から首、背骨までがまっすぐになるのが理想的な形です。

これは自分ではなかなかわかりづらいので、店員さんに調節してもらうのが一番いいでしょう。

自分としてはちょっと低いかなと感じた高さが実はちょうどいい高さでして、今まで使っていた枕のサイドが少し高く、その感覚に慣れていたので低く感じたようでした。


f:id:sere-na:20201106224918j:image

このように仰向けで頭を枕の真ん中にして寝ていて、寝返りを打ったとき枕の端っこに頭がいったときにちょうどいい高さになるように両サイドが高くなっているわけですね。

こうして調節しながら高さが決まったら、枕の中にいれる詰め物を選んでいきます。

 

素材を選ぶ

枕に入れる詰め物も当然自分で選ぶことができます。
f:id:sere-na:20201106225001j:image
このように硬い物から柔らかいものまでいろんな種類のものがあり、自分好みの方さを伝えることで店員さんが最適と思われる詰め物を選んでくれます。

このように14個あるポケット(レギュラーの場合)それぞれに調節した高さに合うように詰めていきます。

f:id:sere-na:20201111222856j:plain
f:id:sere-na:20201111222839j:plain

 

枕はこのように肩にフィットする曲線があり、曲線の反対側にあるチャックを開けると、

f:id:sere-na:20201111222732j:plain
f:id:sere-na:20201111222743j:plain

 

このように開くことが出来る構造になっています。

f:id:sere-na:20201111224927j:plain

ポケット(チャック)が14個あるのがお分かりいただけると思います。

 

上半分は直接頭に当たる枕の上部分になり、こちらのポケットにはこのような綿が入っています。
f:id:sere-na:20201111222908j:image

そして、下半分が枕の下側になる部分で、ここに自分好みの硬さの詰め物を選んで入れていきます。
入れながら何度も高さを調節しますので、少しでも合わないと感じたら遠慮なく言った方がいいですよ。

後でメンテナンスはできますが、何回も来るのは面倒ですからね。


そして、調節が終わったら完成です
f:id:sere-na:20201111231013j:image
このような専用バッグでお持ち帰りできます。

 

 

まとめ

まだ使い始めて10日ほどしか経ってませんが、それまでで感じたメリットとデメリットを少し書き出してみましょう。

メリット 

・自分好みに高さや硬さを調節することが出来る

・無料で何度でもメンテナンスできる(ただし、メンテナンスのときは予約が必須です)

・自宅で丸洗いできる

デメリット

・乾燥機にかけられないから気温が高く、日差しが強いときにしか洗えない

・やっぱり初期費用が高く感じる(レギュラーで25,000円)

 

ざっとこんなとこですが、丸洗いできるのはやっぱりいいですよね。

メンテナンスも無料なので、毎年夏の終わりころに洗って自分の匂いを取った後、綿や詰め物を変えれば新品同様に生まれ変わることが出来るわけですから、初期費用が高いとは書きましたが、本当にそれがデメリットだったかどうかは10年後にならないとわからないかもしれません。

 

なんとなく良い睡眠ができてないとか、枕が合わないと感じている方がいましたら、一度お店で試してみて、合いそうなら買ってみるのがいいと思いますよ。

是非、一度お試しあれ!

 

 

おススメのレビュー記事

 

www.imasaraoyaji.com

 

www.imasaraoyaji.com

 

www.imasaraoyaji.com

 

www.imasaraoyaji.com

 

 

オリジナルデザインのアイテムショップ!!ロンパースなどかわいいデザインがいっぱい!!

suzuri.jp

 

オリジナルLINEスタンプはこちらから!!

store.line.me

 

【関連ショップ】

クールなデザインTシャツはこちらから

suzuri.jp

 

個性派のデザインTシャツはこちら

suzuri.jp

 

シュールなデザインTシャツはこちら

suzuri.jp

 

 

名前を詩にした世界に一つのオリジナルプレゼントはこちら!